体育の日
今日は体育の日と言うことで休み。
基本的に自分の会社は 暦通りに近い動きをする
明日からまた研修。ネットワークな仕事に移ることが出来るのかという不安を、確信に持っていくための研修が再開される ということだ
明日はセキュリティに関する知識を深める研修。といっても、あくまで「探す」「調べる」という事と、「発表する」という事を学ぶため、講師は余計なことを言わない。
調べる作業も発表資料の作り方も すべて己で決める
間違えや覚えて欲しい事というのは発表後に指摘して頂き、それを含めて改めて自分で確認するというスタイル
不安が無くなるようにガンバルよ
基本的に自分の会社は 暦通りに近い動きをする
明日からまた研修。ネットワークな仕事に移ることが出来るのかという不安を、確信に持っていくための研修が再開される ということだ
明日はセキュリティに関する知識を深める研修。といっても、あくまで「探す」「調べる」という事と、「発表する」という事を学ぶため、講師は余計なことを言わない。
調べる作業も発表資料の作り方も すべて己で決める
間違えや覚えて欲しい事というのは発表後に指摘して頂き、それを含めて改めて自分で確認するというスタイル
不安が無くなるようにガンバルよ
web2.0
最近、某記事で「Web2.0的な」という言葉を久しぶりに見た。
しかし、その記事で紹介しているWeb2.0なサイトというのは、意味が違う気がする。
元からあった元からある形での手法を、たまたま ある特殊な事に興味のある人達向けに特化させて提供しただけにしか見えない。
とはいえ、今だにWeb2.0というものに歴とした定義がないから仕方がない。
そろそろWeb2.0について、 だれか総括してまとめて欲しい
しかし、その記事で紹介しているWeb2.0なサイトというのは、意味が違う気がする。
元からあった元からある形での手法を、たまたま ある特殊な事に興味のある人達向けに特化させて提供しただけにしか見えない。
とはいえ、今だにWeb2.0というものに歴とした定義がないから仕方がない。
そろそろWeb2.0について、 だれか総括してまとめて欲しい
mobile me
iPhoneをもっているのですが、カレンダーをmobile meで同期している。
しかし、個人的にはgoogleカレンダーに同期させたい。
私の場合、カレンダーは仕事(バイト)・仕事(就職先)・学校・プライベート・メモと分けているのだが、やっぱりプッシュでの同期というのになれてしまうとこれは手放せない。
いつか対応してくれるのだろうか。
しかし、個人的にはgoogleカレンダーに同期させたい。
私の場合、カレンダーは仕事(バイト)・仕事(就職先)・学校・プライベート・メモと分けているのだが、やっぱりプッシュでの同期というのになれてしまうとこれは手放せない。
いつか対応してくれるのだろうか。
tag : iPhone
後ろのサイト
私の持っているサイトの一つを友人に利用させているのですが、なにやら面白いことをやっている
気になる
なにをやっているのだろうと思いながら、今日も卒研で作っているウェブサイトを弄っていると大問題が、
先日作ったばかりの定期的に更新しているはずのデータベースが更新されていない
(誰も利用して無くても、 利用数が全て0になるレコードが作られるハズなのにない)
チェックをすると、10以上15以下で、2含まない偶数日という特定の条件でbreak;されない。
何と恐ろしい。完全に無限ループしてた。
一応無限ループした場合でも1万回ループすると止まるような分岐を入れていたので、他に影響はなかったが、丸一日
つまり11月14日 今日、初めて浮上したバグだ…。
これが職業プログラマナーなら大目玉だ。
気になる
なにをやっているのだろうと思いながら、今日も卒研で作っているウェブサイトを弄っていると大問題が、
先日作ったばかりの定期的に更新しているはずのデータベースが更新されていない
(誰も利用して無くても、 利用数が全て0になるレコードが作られるハズなのにない)
チェックをすると、10以上15以下で、2含まない偶数日という特定の条件でbreak;されない。
何と恐ろしい。完全に無限ループしてた。
一応無限ループした場合でも1万回ループすると止まるような分岐を入れていたので、他に影響はなかったが、丸一日
つまり11月14日 今日、初めて浮上したバグだ…。
これが職業プログラマナーなら大目玉だ。
風邪には気をつけよう
風邪を引いています。大学に行けません。
それはそうと、風邪を引きながらテレビを見ていると、湯たんぽが人気とか、充電式カイロとか、なんか レトロなものの、新しいガジェットも 「最新の」「人気がある」って言われると興味をそそられる。
風邪が治ったら東急ハンズにでもいってこようか
それはそうと、風邪を引きながらテレビを見ていると、湯たんぽが人気とか、充電式カイロとか、なんか レトロなものの、新しいガジェットも 「最新の」「人気がある」って言われると興味をそそられる。
風邪が治ったら東急ハンズにでもいってこようか
tag : 生活
DSのペン
DSのペンが無くなっている私。
量販店へ買いに行く・・・。
って、ノーマルのが欲しいんですが!!
右を見ても左を見ても、太かったり伸びたり。結局伸縮するペンにしました・・・。
量販店へ買いに行く・・・。
って、ノーマルのが欲しいんですが!!
右を見ても左を見ても、太かったり伸びたり。結局伸縮するペンにしました・・・。
tag : ゲーム
SH-03Aにも
SH-04Aに興味を持ったと言っておいて、舌も乾かぬうちからSH-03Aに興味をもっている。
理由は、iPhone。
iPhoneを持ってるので、無理にしてスマートフォンチックなものを買う必要がないなと感じた
ついでに言うと、携帯電話らしい携帯電話ってのを持っていたいという考えもある。
そこで SH-01Aってのを考えながらケータイWatchを見てた。そこでふと思い出したことがある
理由は、iPhone。
iPhoneを持ってるので、無理にしてスマートフォンチックなものを買う必要がないなと感じた
ついでに言うと、携帯電話らしい携帯電話ってのを持っていたいという考えもある。
そこで SH-01Aってのを考えながらケータイWatchを見てた。そこでふと思い出したことがある
SH-04Aに興味を持つ
携帯がいよいよ、いよいよだ。
この表現は友達同士にしかわからないかもしれないが、マズい事になっているという意味
今使ってる携帯がSH902iなんですが、半日電池が持たない。
と言うことで買い換えようと思うわけです。
この表現は友達同士にしかわからないかもしれないが、マズい事になっているという意味
今使ってる携帯がSH902iなんですが、半日電池が持たない。
と言うことで買い換えようと思うわけです。
tag : 携帯電話
Windows7とか
Windows7とかの話題が最近多いですね。
でもまだVistaすら導入していないんでサッパリです。
Vistaがサクサク動くPCにVistaを積んで使って見たい
そんなことを考えながら メインメモリ512MBなPCで我慢する毎日
でもまだVistaすら導入していないんでサッパリです。
Vistaがサクサク動くPCにVistaを積んで使って見たい
そんなことを考えながら メインメモリ512MBなPCで我慢する毎日
ついっこ
Twitterにコミュニティ機能を無理矢理くっつけたようなサービスが公式に開始。
その名もついっこ(twicco.jp)。
コミュニティ作る度に Twitteのアカウントをつからなくてはいけないが大変面倒なんですが、単純なモノに、よくありそうな方法で実現したわけですがどう転ぶか。
その名もついっこ(twicco.jp)。
コミュニティ作る度に Twitteのアカウントをつからなくてはいけないが大変面倒なんですが、単純なモノに、よくありそうな方法で実現したわけですがどう転ぶか。
tag : twitter
スクロールバー
ふみさんが言ってたんですが、1ヶ月前にコンビニにNECさんを呼んだのに直らなかった(結局再起動して一時的に消した)症状があるんです。
それが コンビニのレジで、電子決済などする瞬間にでる残高表示画面や、店頭で受け取るときの内容確認画面でスクロールバーが出る現象。
最近 色々なお店で同じ現象がでてるので、単なるバグか?
興味がある人はNEC系のレジでEdy決済をしてみてください。たまに出会えます
それが コンビニのレジで、電子決済などする瞬間にでる残高表示画面や、店頭で受け取るときの内容確認画面でスクロールバーが出る現象。
最近 色々なお店で同じ現象がでてるので、単なるバグか?
興味がある人はNEC系のレジでEdy決済をしてみてください。たまに出会えます
あんまりPCサイトは
iPhoneをもってから結構な月日が経ちました。
思うに、PCサイトというのは、天気からスポーツの試合経過まで無料であることがいいです。
ただ、ニュースサイトとか見る分には 携帯用レイアウトのサイトのほうが見やすいですね。
やっぱり文字ばっかとかになると、機種にあったデザインでみたくなる
ちなみにあたしはFC2のブログのときには ちょっとした小細工をして、2アクションでモバイル版ページにしてから見てます。無駄な広告も減って、Safariが落ちづらくて良い
思うに、PCサイトというのは、天気からスポーツの試合経過まで無料であることがいいです。
ただ、ニュースサイトとか見る分には 携帯用レイアウトのサイトのほうが見やすいですね。
やっぱり文字ばっかとかになると、機種にあったデザインでみたくなる
ちなみにあたしはFC2のブログのときには ちょっとした小細工をして、2アクションでモバイル版ページにしてから見てます。無駄な広告も減って、Safariが落ちづらくて良い
そろそろマズイ
研究というなの製作が終わらない。
未だにデータを入れるカタチ(MySQLのカラムの設定)を決める段階。
せめて、「DBは任せてくれ」とか「XHTML+javascriptは俺の仕事だ」ってレベルの人が欲しい。
メンバーみんな 素人中の素人。
Webサイトがまだ作れるレベル なだけ私がリーダーなんてたまったもんじゃない
4つのHowTo本を駆使しながら 来週中にはDBにサンプルデータを打ち込もう。
未だにデータを入れるカタチ(MySQLのカラムの設定)を決める段階。
せめて、「DBは任せてくれ」とか「XHTML+javascriptは俺の仕事だ」ってレベルの人が欲しい。
メンバーみんな 素人中の素人。
Webサイトがまだ作れるレベル なだけ私がリーダーなんてたまったもんじゃない
4つのHowTo本を駆使しながら 来週中にはDBにサンプルデータを打ち込もう。